修習体験レポート

77期 Oさんの修習体験レポート ~導入修習編~

目次
  • 導入修習の授業について

  • 全体の感想・得られたもの

  • 悩んだことや、苦労したこと

  • これから修習生になる方へ

  • 導入修習の授業について

  • 一番印象に残った、または役立つと感じた授業と内容について教えてください

  • 立証活動の授業です。裁判外の証拠収集について、弁護士会紹介など弁護士の「資格」を有しているだけでできることがあるということを知ることができました。
    弁護士資格というと独占業務がとりたてられることが多いですが、インハウス志望であるため、弁護士資格の使い方がよくわかっていませんでした。
    債権回収などはどのような企業においても問題となるため、弁護士会照会ができることは今後の就職活動の強みにできると思いました。

  • 全体の感想・得られたもの

  • 導入修習の全体を通しての感想や、そこで得られたものを教えてください

  • 科目ごとに授業の方針がバラバラでやりにくいと思いました。民事裁判科目・検察科目・民事弁護科目は、具体的な答案の書き方を指導してくれたため、起案の基礎を学ぶことができ、実務修習においてそれを応用するための術を身につける土台になりました。
    一方で、刑事裁判科目や刑事弁護科目は、具体的な答案の書き方を教えてくれませんでした。

  • 悩んだことや、苦労したこと

  • 導入修習中に悩んだことや、苦労したことを教えてください

  • 前述のように、刑事裁判科目や刑事弁護科目は、具体的な答案の書き方を教えてくれなかったので、どのように起案に向き合えばいいのかわからず、苦労しました。現在は実務修習中であるが、やはり導入で基礎や型を教えてもらえた科目の方が、実務修習においてその応用が効くように感じました。
    導入修習では、あくまで「導入」であることを自覚して、基礎や型を教えるように意識してほしいです。

  • これから修習生になる方へ

  • メッセージやアドバイスをお願いします

  • 刑事弁護や刑事裁判は、具体的な書き方などを教えずに概念論が展開されてしまうので、書き方などが書かれているテキストを先に購入して読むといいと思います。刑事判決文起案の手引きや刑事弁護ビギナーズなどがおすすめです。