就職活動体験レポート
77期 20代 Hさん 会食についての体験談に関する就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職先について
-
会食について
-
会食でのエピソード
-
後輩になる方々へ
-
-
-
プロフィール
-
-
-
年代:20代/性別:女性
司法試験の受験回数:1回
-
-
-
就職先について
-
-
-
■就職活動時の応募先を教えてください
-
-
-
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所、企業
-
-
-
■入社(所)予定先を教えてください
-
-
-
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
-
-
-
会食について
-
-
-
■会食があった事務所は、どのようなタイプの事務所でしたか?
-
-
-
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
個人クライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
-
-
-
■選考のどのタイミングで会食が開催されましたか?
-
-
-
最終面接や途中の面接の機会、内定時に会食がありました。
-
-
-
■法律事務所のどういったポジションの先生方が何名参加され、応募者は何名参加しましたか?
-
-
-
インターンでは大手事務所のインターンに多く参加しました。そこでは基本的に指導担当の弁護士の方や他の弁護士が参加して、インターン生が数名という形でした。
個別訪問では、やはり事務所によって異なりますが、外資系事務所の場合は構成員が少ないからか、選考担当をしている方がかなり重役の方だったので事務所代表やパートナーの方と食事をする機会がありました。
企業法務の事務所では会食の機会では主に1人で先生方が複数人いる場合が多かったです。一方で応募者が複数のケースもありました。
規模の小さい事務所も同様に事務所代表との会食機会が多かったです。
企業法務以外の事務所は色々とあると思います。自分は内定後に食事の機会を複数回いただきました。そこでは自分は1人で相手が事務所代表やパートナーや若手アソシエイトが参加するなど様々でした。
-
-
-
■会食先に訪問する際に、持参したものがあれば教えてください
-
-
-
名刺、メモ帳、筆記用具
-
-
-
会食でのエピソード
-
-
-
■会食ではどのような話をしましたか?
-
-
-
志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代に頑張ったこと、これまでの成功体験・失敗体験、長所・短所、選択科目、ゼミについて、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について
-
-
-
■会食の中で、特に印象に残っている話を教えてください
-
-
-
特に印象に残っている話は、事務所についての構成員の先生の正直な感想や新人についてどう考えているかという内容でした。
かなり正直に語ってくれる先生方も多く、個別訪問でどこの事務所に出すかについても考えるとてもいい機会になりました。
また、会食では事務所のことを私は聞くことで選考段階において自分がそのポジションにいるかを把握するのに勤めました。
他にもお酒を飲んでいるとやはり、少し事務所での本音を聞きやすかったです。
-
-
-
■会食の中で困ったエピソードがあれば教えてください
-
-
-
会食中にたまに会話が途切れてしまう瞬間があり、その際に何を聞くかを迷ったことが困った事例としてあります。
そのためにある程度何を聞くかをリストアップしておくと安心ですし、また話が盛り上がりやすいと思います。
-
-
-
■会食の中で事務所選定のために参考になったエピソードがあれば教えてください
-
-
-
会食の中では特に事務所代表との食事の機会は事務所の雰囲気や方針を知るにはとてもいい機会でした。
特にもし事務所のパートナーや事務所代表とお話した際には、これらの方々の人柄や、事務所の経営方針などもふとした話や瞬間に出ると思います。そこで見極めるべきだろうと考えました。
-
-
-
■会食の中で失敗したと感じたエピソードがあれば教えてください
-
-
-
苦手な食事が出た時に少し困りました。あまり得意ではないものであったため、顔に出さないようにしていましたが、もしかしたら何か察されていないかと思い不安になりました。
-
-
-
■会食で失敗したと感じた方に質問です。その失敗は合否に影響を与えたと思いますか?
-
-
-
会食で苦手なものを頑張って食べたこと自体は悪く影響したとは思えません。
その後も話題になったこともないですし、安心しました。
-
-
-
■会食を経て事務所への志望意欲は高まりましたか? 会食に意義があったと感じる所があれば教えてください(もしくは志望意欲が下がった内容があれば教えて下さい)
-
-
-
会食を通じて、会議室では聞けないような小話や本音ベースでのお話を聞くことができたと感じました。
そのため大方の場合は志望する事務所の特徴を知ることができ、志望意欲は高まりました。
一方で少し不安要素があったところについては実情を早めに知ることができたので良かったと思います。
-
-
-
後輩になる方々へ
-
-
-
■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします
-
-
-
会食での失敗はお酒関係が多いと聞きます。
お酒はほどほどにして頑張って話を盛り上げて、その中で色々な場面で本音や実情を知るようにしたら、自分の志望度合いも高まると思います。緊張しすぎずに頑張ってください!
あとは最低限の食事マナーには気をつけましょう。わからなかったら聞くか調べるかも非常に重要です!
-