就職活動体験レポート
77期 20代 Kさん 会食についての体験談に関する就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職先について
-
会食について
-
会食でのエピソード
-
後輩になる方々へ
-
-
-
プロフィール
-
-
-
年代:20代
司法試験の受験回数:1回
-
-
-
就職先について
-
-
-
■就職活動時の応募先を教えてください
-
-
-
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
-
-
-
■入社(所)予定先を教えてください
-
-
-
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
-
-
-
会食について
-
-
-
■会食があった事務所は、どのようなタイプの事務所でしたか?
-
-
-
法人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(企業系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
個人クライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
-
-
-
■選考のどのタイミングで会食が開催されましたか?
-
-
-
インターンシップの最終日、インターンシップ後、1次面接後、内定後
-
-
-
■法律事務所のどういったポジションの先生方が何名参加され、応募者は何名参加しましたか?
-
-
-
インターンシップ後の会食では、期が近いアソシエイトの先生方が2〜3名ほど、比較的若手のパートナーの先生が2名ほど出席され、応募者は2〜3名でした。
1次面接後の会食では、面接に続いて会食が行われたため、先生方が3〜4名、応募者3〜4名が出席しました。
内定後の会食では、ボス弁を含むパートナーの先生方を中心に数名と、内定者が出席しました。
-
-
-
■会食先に訪問する際に、持参したものがあれば教えてください
-
-
-
会食時に初対面の先生がいらっしゃる場合が多かったため、顔写真付きの名刺を持参し、名刺交換をしました。
-
-
-
会食でのエピソード
-
-
-
■会食ではどのような話をしましたか?
-
-
-
志望動機、弁護士を目指した理由、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、携わりたい案件、その他(就職活動とは関係のない、趣味や日常生活の話をしました。)
-
-
-
■会食の中で、特に印象に残っている話を教えてください
-
-
-
会食に出席された先生方の仕事に対する価値観の話、選考先の事務所の話は特に印象に残っています。
入所すれば、先生方と共に仕事をするため、先生方が仕事に対してどのような価値観を持っており、実際に事務所がどのような雰囲気で仕事をしているかは、先生方の人となりや事務所の雰囲気を把握するのに役立ちました。
-
-
-
■会食の中で困ったエピソードがあれば教えてください
-
-
-
他の事務所の選考状況について聞かれた際は、ありのままに答えて良いか迷いました。
-
-
-
■会食の中で事務所選定のために参考になったエピソードがあれば教えてください
-
-
-
飲酒を伴う会食であることが多く、実際の選考状況、事務所の話、他の事務所の話、仕事の話など、過度に取り繕わずにお話くださる場面があったので、事務所選びの参考にしました。
-
-
-
■会食の中で失敗したと感じたエピソードがあれば教えてください
-
-
-
特にありません。
ただ、他の就活生を見て感じたこととしては、1人で話しすぎず、場の空気を呼んで他の就活生にも話を回すという気遣いは重要だと感じました。
先生方は会食に招いた全ての就活生と話をして、人となりを知りたいと考えているはずです。そのため、一方的に1人で話していると、印象が良くないように感じました。
-
-
-
■会食を経て事務所への志望意欲は高まりましたか? 会食に意義があったと感じる所があれば教えてください(もしくは志望意欲が下がった内容があれば教えて下さい)
-
-
-
会食で先生方と深くお話をして、より先生方に魅力を感じたため事務所への志望意欲が高まり、意義があったと感じています。
-
-
-
後輩になる方々へ
-
-
-
■後輩になる方々へ就職活動におけるアドバイスをお願いします
-
-
-
就職活動での会食は、選考側、応募側が相互に事務所の雰囲気と合うか、その相性を確かめる重要な機会です。選考側が、応募者の人となりを見るだけでなく応募者も、先生方の人となりを見て事務所選びに役立てる貴重な機会ですので、就職活動の一環として真剣に臨むと良いです。
-