就職活動体験レポート
77期 40代 Wさん 内定応諾時のエピソード
- INDEX
-
-
プロフィール
-
応募先について
-
内定獲得について
-
内定後の流れについて
-
-
-
プロフィール
-
-
-
年代:40代前半/性別:男性
-
-
-
応募先について
-
-
-
■就職活動時の応募先と、応募した法律事務所又は企業の数を教えてください
-
-
-
◎応募先:法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
◎応募した数:1所(社)
-
-
-
■入所(社)予定先と、内定を得られた法律事務所又は企業の数を教えてください
-
-
-
◎入所(社)予定先:法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
◎内定を得た数:1所(社)
-
-
-
内定獲得について
-
-
-
■比較検討をするために、応募先のスケジュール調整など、工夫したことを教えてください
-
-
-
2所の説明会に参加させて頂いたのですが、地方から東京の会場(事務所本店)に移動・滞在しなければならなかったことから、出来るだけ説明会の日時が近接している日を選び参加しました。2所の説明会の日時が近かったことから、記憶や心証が新鮮なままの状態で比較検討することができました。
-
-
-
■内定はいつ頃獲得され、内定時の連絡はいつ、どのようにありましたか?
-
-
-
◎内定獲得時期:2023年9月
◎内定時の連絡について:最終面接後、メールで連絡がありました。
-
-
-
■内定獲得後、回答期限は何日程度でしたか?
-
-
-
3日以内
-
-
-
内定後の流れについて
-
-
-
■内定獲得後に、就労条件や業務の詳細に関する面談がありましたか?
-
-
-
いいえ
-
-
-
■内定応諾のために重視したポイントはなんですか?
-
-
-
業務内容、収入、規模・安定性
-
-
-
■内定応諾の連絡はどのような方法で行いましたか?連絡の際に気を付けたポイントも教えてください
-
-
-
内定応諾の連絡は、メールで行いました。内定の連絡を頂いた後、その日のうちに応諾の連絡をしたこと、インターネット等を参照しながら、内定応諾の文章や言葉、マナー等をひとつひとつ丁寧に確認し、失礼がないようなメールを作成することに気をつけました。
-