修習体験レポート

77期 Sさん 修習体験レポート~分野別実務修習編(京都)~

INDEX
  • プロフィール

  • 分野別修習について

  • 後輩になる方々へ

  • プロフィール

  • 年代:20代 性別:女性

    修習地:京都

  • 分野別修習について

  • ■分野別修習で、最も力を入れて取り組んだものとその理由を教えてください

  • 弁護

     

    ●理由

    弁護士志望だったため。

  • ■分野別修習を受けた中で印象に残っている内容、経験について教えてください

  • 弁護修習にて、付添人側の立場から少年審判を傍聴させて頂いた。少年審判開始前後に少年に対して色々な声掛けやアドバイス、雑談等をしながら少年に寄り添っている付添人の姿、そんな付添人の「更生してほしい」という期待にも応えようと更生に向けて一生懸命努力したことが伺える少年の姿を目の当たりにした。審判中には、裁判官が少年に対して「生活改善に向けて申し分ないくらいよく頑張りましたね」と言っていたのがとても印象的だった。社会に貢献する弁護士としての仕事のやりがいを感じた。

  • ■分野別修習を受ける中で就職の希望先に変化はありましたか

  • 尊敬できる指導担当の弁護士先生との出会いがあり、弁護士への志望がさらに高まった。

  • ■各修習を受ける中で今までイメージしていなかったこと、ギャップなどはありましたか

  • 家庭裁判所修習は短期間ではあったものの、取り扱われる事件がどれもセンシティブなものばかりだったせいか、少し気分が落ち込むことがあった。

  • ■ストレスを感じる内容はありましたか。また、その際のストレス解消法について教えてください

  • 生の事件に触れて気分が落ち込んだ際には、守秘義務に反しない程度に修習同期に話すなどしてメンタルを回復させていた。

  • ■各修習を受ける中で事前に用意しておいた方がよかったもの、持参してよかったものがあれば教えてください

  • メモ

  • ■全国一斉起案に際して、事前にどういった準備(勉強)をしたか教えてください

  • 事前に先輩方にどのような問題が出題されるのかリサーチした上で、必要に応じて白表紙を読んだ。検察起案では、答案の「型」を覚えた。記録を読む際に眠くならないように、全国一斉起案の前日は睡眠時間を確保するように心掛けた。

  • ■全国一斉起案を終えて、事前に準備しておいた方がよかったと感じること(もの)があれば教えてください

  • 睡眠

  • 後輩になる方々へ

  • ■後輩になる方々へ修習におけるアドバイスをお願いします

  • 責任がない状態で事件の進行を見れるのは修習中だけなので、ぜひ色々な事件に触れてください。