就職活動体験レポート
78期 20代 Hさん 就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
応募書類について
-
-
-
プロフィール
-
-
-
年代:20代/性別:男性
-
-
-
就職活動について
-
-
-
■就職活動で応募した法律事務所・企業の数を教えてください
-
-
-
法律事務所:5所以上
企業:0社
-
-
-
■内定を獲得した法律事務所・企業の数を教えてください
-
-
-
法律事務所:1所
企業:0社
-
-
-
面接について
-
-
-
■法律事務所ではどういった内容が面接で聞かれましたか
-
-
-
志望動機、弁護士を目指した理由、学生時代頑張ったこと、携わりたい案件
-
-
-
■面接官からの質問で答えづらかったこと、悩んだことの内容を教えてください
-
-
-
他の事務所に学生を取られてしまうことを避けるために、「なぜ弊所なのか」、「他の事務所ではいけないのか」などの質問が多かったが、私が志望している分野は多くの事務所が取り扱っている法分野だったため、返答に困った。また、長所の欄に部活動経験を書いていたところ、「部活動以外で頑張ったことはなんですか」と聞かれ、返答に窮した。
-
-
-
■面接で工夫した点を教えてください
-
-
-
面接に臨むにあたって、最低限のビジネスマナーは身につけておくようにした。
法律事務所の就職活動においては、基本的に就職活動を経験していない法科大学院生がライバルとなるので、最低限のビジネスマナーが身についているだけでもしっかりした印象を持ってもらうことができる。身だしなみや名刺の受け取り方など、ネットで調べればすぐに出てくるので、スキマ時間に確認しておくとよい。
-
-
-
応募書類について
-
-
-
■エントリーシートで工夫した点を教えてください
-
-
-
何よりも、わかりやすい文章を書くことを心がけた。
採用担当者は多くのエントリーシートを読むため、読みづらいエントリーシートはそれだけでかなりの悪印象である。そのため、志望動機などが一読して分かりやすいものかどうか、入念に確認した。また、日本語の使い方を間違えないようにも留意した。法律家は日本語を使う職業である以上、日本語がきちんと使えていない応募者は、それだけで落とされてしまうと考える。
-