就職活動体験レポート
78期 20代後半 Oさん 企業系法律事務所の就職活動体験レポート
- INDEX
-
-
プロフィール
-
就職活動について
-
面接について
-
苦労したエピソードや印象に残ったエピソード
-
後輩になる方々へ
-
-
-
プロフィール
-
-
-
年代:20代後半/性別:男性
-
-
-
就職活動について
-
-
-
■企業系法律事務所への就職活動において、情報はどこから得ましたか?
-
-
-
その他求人情報サイト、弁護士会の合同説明会、大学・法科大学院
-
-
-
■企業系法律事務所への就職活動において、どのような情報収集が必要だと考えましたか?
-
-
-
事務所の雰囲気や所属している先生方の人柄、その事務所が強みを持っている分野、どのような人が採用されているか、報酬、弁護士の定着率(新しく採用された弁護士がどれくらい離職しているか、何年間勤続しているか)
-
-
-
■クラーク・インターン・エクスターンには参加されましたか?また、それは選考に直結したものでしたか?
-
-
-
参加した
・直結したものでしたか?
はい。
-
-
-
■いつ頃から具体的に就職活動を始めましたか?
-
-
-
法科大学院2年次
-
-
-
■企業系法律事務所への就職活動において、応募した数と併願先について教えてください
-
-
-
・応募した数
11~15所
・併願先
個人をクライアントとする案件を中心に扱う法律事務所(民事系法律事務所)
法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所
企業・団体・官公庁など
-
-
-
■企業系法律事務所に応募しようと思った理由や選択軸を教えてください。
-
-
-
企業系法律事務所は、いわゆる一般民事事件を取り扱っている事務所と比較して事務所の数が多くなく、自身の専門性を高めることができると考えたため、企業系法律事務所に応募しようと思った。
事務所の選択にあたっては、弁護士の数が多すぎず、少なすぎない事務所であること、幅広い経験を積むことができること、所属している弁護士と良好な関係を構築できるかどうかを重視していた。
-
-
-
面接について
-
-
-
■企業系法律事務所への就職活動において、どういった内容が面接で聞かれましたか?
-
-
-
志望動機、弁護士を目指した理由、得意科目・選択科目、携わりたい案件、キャリアビジョン(将来像について)、他社選考・応募先について、逆質問(面接官に質問する)
-
-
-
苦労したエピソードや印象に残ったエピソード
-
-
-
■企業系法律事務所への就職活動において、苦労したエピソードや印象に残ったエピソードを教えてください
-
-
-
実際に企業がどのような活動をしているのか、どのような局面において外部の法律事務所に依頼をするのかを深く理解していない学生の段階で、入所した後どのような案件に携わりたいか、将来どのような弁護士になりたいか等の質問をされた際に、漠然とした回答しかできなかったこと。また、専門性の高い分野について志望動機を深めるきっかけがなかったこと。
-
-
-
後輩になる方々へ
-
-
-
■後輩になる方々に就職活動におけるアドバイスをお願いします
-
-
-
法曹コースや在学受験の影響により就職活動がどんどん前倒しになってきているため、後悔しないためにも、できるだけ早い段階から多くの事務所のクラークに応募・参加し、たくさんの経験を積んでおくと充実した就職活動を行うことができると思います。
-