就職活動体験レポート

78期 30代前半 Uさん 企業系法律事務所の就職活動体験レポート

INDEX
  • プロフィール

  • 就職活動について

  • 面接について

  • 苦労したエピソードや印象に残ったエピソード

  • 後輩になる方々へ

  • プロフィール

  • 年代:30代前半/性別:女性

  • 就職活動について

  • ■企業系法律事務所への就職活動において、情報はどこから得ましたか?

  • 知人・友人から

  • ■企業系法律事務所への就職活動において、どのような情報収集が必要だと考えましたか?

  • どのような企業が顧客か、どのような業務を行うか、どのような語学力がどの程度要求されるか等、一概に企業系法律事務所と言っても千差万別であるため、それらを明確にした上で、それらについての情報収集をし、自己のやりたいことと一致するか確認することが必要だと考えた。

  • ■クラーク・インターン・エクスターンには参加されましたか?

  • 参加していない

  • ■いつ頃から具体的に就職活動を始めましたか?

  • 司法試験合格発表後に開始し、その後一時中断し、弁護修習頃に再開した。

  • ■企業系法律事務所への就職活動において、応募した数と併願先について教えてください

  • ・応募した数

    1~2所

     

    ・併願先

    法人・個人両方をクライアントとする案件を幅広く扱う法律事務所

  • ■企業系法律事務所に応募しようと思った理由や選択軸を教えてください。

  • 親しい方で企業系法律事務所に勤めておられる方がおり、自己の経歴や、年齢、今後のキャリアビジョンを踏まえ、応募を勧めてもらったため。業務内容を聞いたところ、一般民事に近い側面もあり、自己はデューデリジェンス等よりも、訴訟や交渉の方が関心があり、魅力的に感じたため。また、著名な先生がいるという話も聞き、成長できると思ったため。

  • 面接について

  • ■企業系法律事務所への就職活動において、どういった内容が面接で聞かれましたか?

  • 自己紹介、長所・短所、趣味・特技

  • 苦労したエピソードや印象に残ったエピソード

  • ■企業系法律事務所への就職活動において、苦労したエピソードや印象に残ったエピソードを教えてください

  • 外資系企業を顧客とする事務所を検討していた際に、語学力がないことに苦労した。事務所によっては、語学が堪能な事務員がいることも多いが、TOEIC等の点数で差がつくこともあるのではないかと不安に感じることが多かった。もっとも、入所後に勉強をすれば十分であるし、具体的な交渉等を他国語ですることはほとんどないという話を聞いて安心することもあった。

  • 後輩になる方々へ

  • ■後輩になる方々に就職活動におけるアドバイスをお願いします

  • 企業系法律事務所は就職活動が早い印象ではありますが、修習中にも、事務所訪問や紹介等を通じて採用活動をしている事務所は多くあると感じました。修習を経て、より具体的にやりたいことを考えてから就職先を選ぶというのも1つありかもしれないのは思います。頑張ってください。