転職ノウハウ

初めての転職、弁護士ならではの注意点は?

INDEX
  • 1.弁護士が初めての転職を考えるとき

  • 2.誰に相談するかは場合によりけり

  • 3.職務経歴書

  • 4.弁護士ならではの退職交渉

  • 5.転職先を選ぶ際の注意点

  • 6.思いがけない失敗も

  • 7.まとめ

  • 記事提供ライター

  • サイト運営会社:株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社

  • 1.弁護士が初めての転職を考えるとき

  • 多くの弁護士が法律事務所での勤務から弁護士人生をスタートさせます。法律事務所は、多くの企業と比較して少人数であり、人間関係が働きやすさに大きく影響します。また、法律事務所ごとに取り扱う事件分野が大きく異なるため、勤務先の法律事務所によって、弁護士としてのキャリア形成にも大きな違いが出てきます。これらの理由から、弁護士が初めての転職を考える理由は、多くの場合、人間関係か取扱分野への不満です。人間関係や取扱分野への不満から初めての転職を考えた際の注意点や、具体的な転職の方法について解説します。

  • 2.誰に相談するかは場合によりけり

  • 転職活動は、前職に在職中の方が、離職後よりも、有利に進めることができます。離職後になると、なんらかの問題があって前職を追われたのではないかという疑念を抱かれる場合があり、生活に困っているだろうと足許を見られるおそれもあるからです。そのため、退職をする前に転職を決めるべきです。

    一般論としては、転職が決まるまでは勤務先に退職意思を伝えるべきではありません。勤務先に退職意思を知られてしまうと、嫌ならば辞めろとすぐに職場を追われたり、逆に、逃すまいと転職活動を妨害されたりする可能性があるからです。想定される相談相手と、相談の際の注意点については、「弁護士が転職を考えたら誰に相談するべき?初めての転職を成功させるには?」https://www.bengoshitenshoku.jp/column/130をご参照ください。

    例外的に、面倒見のよいボス弁と良好な人間関係が築けているものの、どうしてもやりたい分野が見つかり、それは現在の事務所では扱えない、という場合には、ボス弁に相談することも選択肢となりえます。ボス弁にとっても、転職先で、異なる分野を得意とする外部協力者に育ってくれればメリットはあるので、転職に協力してくる場合もあるでしょう。

  • 3.職務経歴書

  • 就職活動においては、どのような学歴や資格を持っているのかを示す履歴書と、学校や司法試験の成績しか、自分を示す材料がありませんでした。しかし、転職活動においては、自分がどのような仕事、どのような経験をしてきたのかを示す職務経歴書が、自分を示すための材料になります。

    職務経歴書は、経験と実績をアピールするためのものですが、事実を列記するだけでは足りません。過去の事実に、なぜ転職しようと考えたのか、これまでの経験を転職先でどのように活かせるのか、転職先で必要とされる経験・能力をどのような仕事を通じて身につけたのか、といったストーリーを持たせることが重要です。転職先のニーズを意識しながら履歴書とは全く異なる書き方をする必要があるので、専門家である転職エージェントの添削を受けながら作成することがおすすめです。

  • 4.弁護士ならではの退職交渉

  • 法律事務所は少人数の組織で、弁護士の仕事は属人的要素が強く、弁護士業界は狭いため、現在の勤務先と退職交渉を行う際には、独特な注意点があります。弁護士ならではの退職交渉については「弁護士のための法律事務所からの退職交渉について」https://www.bengoshitenshoku.jp/column/200をご参照ください。また、ボス弁に相談ができる例外的な環境にあれば、円滑に退職交渉を進めることができるでしょう。

  • 5.転職先を選ぶ際の注意点

  • 転職の際には、どのように転職先を選ぶのかも重要です。現在の職場になんらかの不満があるから転職を考えるのですが、その不満の解消にばかり目を向けると、転職先で、新たな不満に悩むことになりかねません。そのため、様々な視点から転職先を選ぶ必要があります。詳しくは、「失敗しないための弁護士の転職のコツ」https://www.bengoshitenshoku.jp/column/188をご参照ください。

  • 6.思いがけない失敗も

  • 初めての転職の際に、比較的よくある失敗が、勤務先ドメインのメールアドレスを用いて転職活動をしてしまうことです。多くの場合、勤務先は、セキュリティの確保と有事の情報共有のために、所属弁護士に付与したメールアドレスでやり取りされるメールの内容をチェックできるようにしています。距離を感じるようになってしまっていたボス弁から突然食事に誘われ、何か悩みはないかと聞かれたことで、メールの内容が監視されており、転職活動が筒抜けであることに気付いて青ざめる、ということもあります。

    転職先候補を慎重に吟味するあまり、同時に1か所しか応募をしないという転職活動をすることも、初めての転職活動で陥りがちな失敗です。良かれと思って入所した現在の勤務先から転職したいと考えたように、外からの見え方と中からの見え方は全く異なります。そのため、面接などを通じて疑問点を解消したり新たなボス弁との相性を探ったり、応募しなければ得られない情報も踏まえて転職先を決めるべきです。また、採用選考を終えなければ自分が金銭的にどのように評価されるかはわかりませんし、その評価は、もちろん重要な判断材料になります。興味がある求人に複数同時に応募して比較することも、転職活動を成功させるコツとなります。

    弁護士ならではの失敗としては、転職活動の最中に懲戒請求をされて、身動きが取れなくなってしまうこともあります。懲戒請求については「懲戒請求を受けてしまった弁護士は転職できるのか」https://www.bengoshitenshoku.jp/column/230をご参照ください。懲戒請求をされる原因が常に自分にあるとは限らないのですが、転職を考えながら働いていると、意図せずに雑な仕事をしてしまい、それが懲戒請求に結びつくこともあります。弁護士たるもの、どのような状況にあっても丁寧な仕事を心がける必要があります。

  • 7.まとめ

  • 初めての転職は、現在の勤務先の退職を伴うため、就職よりも戸惑うものです。誰に相談するかも難しい問題でしょう。初めての転職を意識した際には、C&Rリーガル・エージェンシー社にご相談ください。豊富なネットワークから、ご希望に沿った転職先をご紹介するだけでなく、将来に向けてのキャリア形成や手持ち事件の引継ぎなど、弁護士ならではのお悩みの解決もアシストいたします。

  • 記事提供ライター

  • 弁護士
    大学院で経営学を専攻した後、法科大学院を経て司法試験合格。勤務弁護士、国会議員秘書、インハウスを経て、現在は東京都内で独立開業。一般民事、刑事、労働から知財、M&Aまで幅広い事件の取り扱い経験がある。弁護士会の多重会務者でもある。

  • サイト運営会社:株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社

  • 弁護⼠、法務・知財領域に精通したプロフェッショナルエージェンシーです。長きに渡り蓄積した弁護士・法律事務所・企業の法務部門に関する情報や転職のノウハウを提供し、「弁護士や法務専門職を支える一生涯のパートナー」として共に歩んでまいります。
    企業概要>
    サービス紹介>

    日本のリーガルを牽引する弁護士、法律事務所/企業法務部の姿、次世代を担う弁護士を徹底取材した『Attorney's MAGAZINE』を発行。
    『Attorney's MAGAZINE Online』>

同じカテゴリーのお役立ち情報

  • 転職ノウハウ

    失敗しないための弁護士の転職のコツ

    • 1.弁護士の転職で失敗が起きてしまう理由

    • 2.弁護士が転職を失敗しないためのコツ

    • 3.ブラック法律事務所/企業に転職しないためのポイント

    • 4.まとめ